安産祈願 小山田地蔵さんへ

すでに妊娠6ヶ月22週に入りましたが、
戌の日の本日
主人とわたしの父母と
安産祈願に行ってきました♪
地元では有名な小山田地蔵さんへ

10:30前には到着したのですが
日曜日の戌の日ということもあり、
本堂内は安産祈願やお子さんの成長祈願など
たくさんの人がいました。

ちょうどお坊さんからのお話の最中で
もうすぐご祈祷も始まるというところ
だったので、次の回にしました。

受付では、
名前や生年月日、住所、予定日を記入し
安産祈願でどの祈願にするか?

普通祈願は五千円
毎月1回ご祈祷してくださるプラン

長期祈願は八千円
毎週1回ご祈祷してくださるプラン

特別祈願は壱萬円
毎日ご祈祷してくださるプラン
さらに全体のご祈祷の後

特別祈祷としてお坊さんが目の前で
お祓いしてくださいました

さらに腹帯と産着もくださるので
迷いましたが、せっかくなので
特別祈願にしました!

11時半頃から説法が始まり、
ご祈祷その間に一人ずつ
鐘を鳴らして、焼香、
お経の書いてある円形のもの?を回す
という事をしました。

そのあと、御尊影、お守り、御洗米や
ご祈祷をお願いした持参した腹帯など
を受け取る前に
安産祈願の方のためそれぞれの使い方や
返納の方法などを聞きました。

一番左の持参した
マタニティガードル以外は
いただいたものです(^^)

また、名前についての説法も

名前は両親から赤ちゃんに与える
最初のプレゼント。

ぜひ画数よりもこの読み方、漢字
と納得するものをつけてあげてください

と。

またパパママ、お父さん、お母さんではなく
ぜひ名前で呼びましょう!と

第三者に名前を知られるのがリスクな時代。

せめて家族は毎日名前を呼びましょう!
との事でした。

主人のことはこれからも
名前で呼ぼうと思います♡

もろもろ終了したのが12:30頃でした。


持参したものは、
ワコールマタニティで購入した
マタニティガードルを熨斗で
包んでもらったもの。

主人はご朱印帳も持って行きました!

腹帯に縫い付けたり挟んでおく用の朱印布
安産御守り
もいただきました!

なるべく出産まで肌身につけて
いようと思います♪

mother’s diary

2019.6妊娠発覚 2020.1出産予定 28歳 妊娠から出産までの記録

0コメント

  • 1000 / 1000