初めて電車で席を譲ってもらった日
今日は電車で2時間かけてお仕事の日でした。
通勤の時間帯なので電車は
座れない事もあるのは覚悟していましたが、
相変わらず妊娠前と体調も変わらないので
席に座らなくても大丈夫。
ただ揺れで転ばないように気をつけよう!
とは思っていました。
あと、風疹予防のためマスクも
しっかり付けるようにしました!
途中、1番混む区間に乗り込んだ時、
押し潰されないように
ボックス席の方に移動しました。
そうしたら30代後半くらいかな?の男性が
あ!どうぞ!
と席を譲ってくださいました( ; ; )
人生初の事だったので
呆気にとられ、
あ、、、大丈夫ですよ。
とは言ってみたものの
すでに立ち上がってくださっていたので
お言葉とせっかくの行動に甘え
ありがとうございます と伝え
座らせていただきました。
特にマタニティマークをアピールしたわけではありません。
横にいて、バッグも下の方に
持っていたのですが
ふと目に入ったのかな?
と思います。
これは推測ですが
奥様が妊娠中辛かったりするのを
見ていたのかな?なんて想像しました。
お年寄りでも妊婦さんでも
お子さん連れの方でも
席を譲ってもらう事はあると思います。
わたしはせっかく勇気を出して
言葉をかけてくださったので
お言葉に甘えればいいと思います!
せっかく勇気と行動、優しい気持ちを
断るなんてなんだかなぁ〜
という意見です。
わたしはお年寄りや体が不自由な方が
いた時は次の駅で降りるふりをして
特に言葉をかけず
さっと席からいなくなる派です。笑
断られたら嫌だし。
まだそんな歳じゃない!と
人によっては失礼に捉えられる方も
いらっしゃるので、、
降りる時、再度ありがとうございました
と小さくお辞儀をして降りました。
あまり大げさにお礼を
言われたくない方もいると
聞いたこともあるので。。
なんだか世の中優しいなぁと
少しでも涙ぐみそうになりながらの
通勤でした。
女性専用車両のある地下鉄では
女性専用車両に乗りました。
優先席にも座りやすかったです^^
これから目に見えて
お腹が大きくなってきますが
8ヶ月、9カ月でも?
電車に乗る事はあると思います。
あまりにマタニティマークをアピールすると
嫌な気分になる方もいるので、
優先席の前で見せつけたりね。。笑
さりげなく
それでも席に座りたい時もあると思うので
うまくマタニティマークを
活用していこうと思います。
0コメント