母親教室(からだ編)
産院の母親教室に参加してきました。
妊娠15週から出産までの方
が対象のこの教室。
現在18週の私も待ちに待っていたので、
さっそく参加を♪
参加者さんは11名で、
10月出産予定の方と1月出産予定の方が
多かったかな?
なんとなく、
15週に入ったから受けよう!
という方と
腰痛が出てきたから受けよう!
と思った方に分かれていた感じ。
持ち物がバスタオルとフェイスタオル
服装は自分の体型がわかりやすい服装で、
レギンスや厚手のタイツを着用とのこと。
ワンピースやチュニックはダメ
と書いてあったので、
わたしは
少し大きめのTシャツに
レギンス、ロングスカートで行きました。
教室の前にロングスカートは脱ぎまして^^
バスタオルは何に使うのだろう?
と疑問でしたが、結局使わなかったかな
フェイスタオルも 笑
多少運動があったので、
汗拭く用だったのかな?
内容としては、
妊娠期間中の体の変化と
トラブルの対処法について
妊娠期間中は、お腹が大きくなったり
出産の準備のため靭帯を緩める
ホルモンが出たりするので
どうしても腰痛になりやすくなる
との事。
そして、農作業や家事で体を動かす事の
多かった昔の人と比べ、
現代人は運動不足で筋肉量も少ない。
さらに
都会の人よりも田舎の人の方が
車の利用率が高く、運動不足
という事で、
さらに腰痛トラブルや骨盤の緩みから
難産になる方も増えているそう。
という事で、
普段の姿勢チェック
(ペアになって姿勢の写メを撮ったり、
どちらに傾いているか前に出ているか
チェックしたり)
姿勢の意識の仕方
立ち、座り、寝る時
反り腰の改善法や足の指のマッサージ
足の指をマッサージする事で、
足全体の血流up
そして骨盤や子宮の血流up
にも繋がるそう!
陣痛が来ている時にも足指マッサージは
有効みたいなので、主人にも教えて
やってもらおうと思います♪
あとは
四つん這いのストレッチなど
いろいろとマッサージ法や
ストレッチ法を教わったので
これから実践していこうと思います(^^)
あとは、骨盤ベルトの使い方と説明
結構締まる感じがありました^^;
今回は購入しませんでしたし、
ガードルタイプのものも持っているので
また週数が進んだら、産後にも使えるよう
考えてみようと思います。
予定日の近い妊婦さんともお話でき、
楽しい教室でした!
今月は、主人と一緒に
市主催のパパママ教室にも参加予定♪
楽しみです♡
0コメント