母子手帳もらってきました

本日は、母子手帳の交付日でしたので
地元の保健センターに行って
母子手帳をもらってきました^^

同じ妊婦さん
何人来るのかな??
と思っていましたが、
わたしを含めて5人でした!

わたし以外みんなマスクをしていて
びっくり!!6月なのに!

わたし場違い??と思っちゃいました。
理由はよくわかりませんが、、
感染予防やつわりがひどいのかな?

保健師さんから
母子手帳や健診券の説明

歯科衛生士さんから
歯周病や歯科検診のお話

栄養士さんから
食事と栄養のお話

そして簡単に自己紹介
名前と住んでる地区、
予定日と出産予定の病院を
軽くお話ししました。

3人は最近こちらに越してきたようでした。

慣れない土地での出産
不安もありそうでした。

わたしは生まれも育ちもここですし
実家も歩いて行けるほど近く
産院も近いので
とってもとっても恵まれた環境なんだな♡
と改めて感じました^^

不安な妊婦さんに地元民として
役に立てることがあればいいな、、
なんて考えつつも
初対面ですしそれ以上
お話はしませんでしたが。

その後は個別で保健師さんと面談
家庭状況や不安に思うことなどないか
親身になって聞いてくださいました!

約1時間ほどで終了

予想していたよりも親身になって
説明やサポートをしてくれそうで
安心です♡

今日初めて知ったことは

母子手帳って生まれてから小学生になったり
予防接種をしたかどうかの記録にもなるんだな!ってこと。

パートナー歯科検診が今年度から始まって、
赤ちゃんに虫歯を移さないためにも旦那さんも歯科検診が公費で受けられること。

生まれて2ヶ月後に保健師さんが家庭訪問に来ること。

くらいかな??

あとは歯周病予防のために
なるべくこまめに歯磨きをしようと思いました!



なんでも形から入りたいわたしは
母子手帳ケースは購入済みでした♡
いろいろ迷いましたが、
ジェラートピケのもの

冬出産予定ですが
販売されていたのは夏の柄ですね♪笑


母子手帳を入れる透明のカバーは
今日もらえたので、買わなくて済みました。

母子手帳をもらうと
母親になるんだ!と実感がわきますね♪

無事産まれてくれますように♡
再来週の2回目の健診が待ち遠しいです!

主人は最近、子供の名前を
毎日考えてくれてます♡笑




そして今日から3ヶ月目突入でした^^

ninaruというアプリで
こんなかわいい画像をプレゼント
してもらいました♪

mother’s diary

2019.6妊娠発覚 2020.1出産予定 28歳 妊娠から出産までの記録

0コメント

  • 1000 / 1000